
【空港情報】指定ラウンジが大幅に変更 2025年3月27日 関西空港国際線リニューアル
2025年3月27日に関西空港第1ターミナルの国際線出発エリアに2つのラウンジが新規オープンしました。各社の指定ラウンジが変更になっています。お出かけの際は注意してください。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
2025年3月27日に関西空港第1ターミナルの国際線出発エリアに2つのラウンジが新規オープンしました。各社の指定ラウンジが変更になっています。お出かけの際は注意してください。
2025年3月27日に関西空港第1ターミナルの国際線出発エリアがリニューアルしますが、関西空港の利便性は年々悪化しています。アクセスの悪さと国内線遅延の常態化が主因です。積極的な利用はお勧しづらい状況です。
2024年冬の隠岐空港訪問記です。ターミナル内にはショップとレストランがあり、屋上には送迎デッキがあります。徒歩圏内に小高い広場もあり、写真撮影に適しています。
2024年 コロナ禍がひと段落した羽田空港は、コロナ禍前と比較して使い勝手が悪くなっています。一番もやもやするのは遅延の多さですね。ほかにもいろいろ愚痴を並べてみました。
2024年秋の茨城空港体験記です。水戸市街までバスで40分程度なので、茨城観光の空路アクセス拠点として有用な空港です。隣接する茨城空港公園では航空機が飾られています。
天草アイランドホッピング(中編) 2024年夏の天草空港体験記です。熊本県天草諸島の天草市にある空港です。展望デッキやシップもあり、コンパクトながら施設は充実しています。
長崎アイランドホッピング(9) 2024年夏の福江空港体験記です。長崎県五島列島の福江島にある空港で、ジェット機にも対応したボーディングブリッジもある空港です。送迎デッキやシップ、レストランもあり、コンパクトながら施設は充実しています。
2024年夏の徳島空港訪問記です。大阪近郊の空港から直行便が無いので、羽田経由で訪問しました。ターミナル内には店舗が多くにぎやかです。展望デッキが無いのが残念ですね。
2024年羽田空港のボーディングステーションを利用する機会があったので記事にしてみました。2018年に供用開始された、飛行機を乗降するためだけの施設です。トイレも何もありません。
2024年春の鳥取空港訪問記です。鳥取県の東の玄関口で、鳥取市街地までバスで20分以内のアクセス抜群な空港です。ターミナル内は名探偵コナンで埋め尽くされています。日本全国きらきら空港が増えていますが、ここまでぶっ飛んでると逆に拍手喝采です。