
【プライオリティ・パス】中部国際空港(セントレア) KALラウンジ(KAL Business Class Lounge) 大韓航空の運営する航空会社ラウンジ
2024年に訪問した、中部国際空港(セントレア)第1ターミナル国際線フロアにあるKALラウンジ(KAL Business Class Lounge)を紹介させていただきます。プライオリティ・パスの利用できるラウンジです。フードサービスはシンプルですが、エコノミークラス搭乗時には有効利用できそうです。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
2024年に訪問した、中部国際空港(セントレア)第1ターミナル国際線フロアにあるKALラウンジ(KAL Business Class Lounge)を紹介させていただきます。プライオリティ・パスの利用できるラウンジです。フードサービスはシンプルですが、エコノミークラス搭乗時には有効利用できそうです。
中部国際空港セントレアの第1ターミナル4階にあるレストラン「海膳空膳(Umizen Sorazen)」を訪問しました。プライオリティ・パスの利用できるレストランでセットメニューを提供しています。メニューの選択肢が多いので、選ぶ楽しさがあります。
2024年、中部国際空港セントレアの第1ターミナル4階にあるレストラン「ぼてぢゅう」を訪問しました。プライオリティ・パスの利用できるレストランでセットメニューを提供しています。テイクアウトも可能です。
2023年12月5日に関西空港第1ターミナルの国際線出発エリアがリニューアルオープンしました。今回の改装は出国後にゲートに向かう動線が大胆な運用変化が発生しています。3階中央エリア閉鎖に伴い、ウイングシャトルがかなり遠くなっています。関西空港をよく利用していた方は、以前と同じ調子で利用すると乗り遅れるリスクもあります。注意しましょう。
沖縄RACアイランドホッピング(5) 2022年夏の多良間空港訪問記です。今回は、石垣島と宮古島の間に位置する多良間島を訪問してきました。定期便の運航はあるのですが、那覇空港から直行便がないため訪問が難しい空港です。宮古空港から多良間空港を目指します。
鹿児島アイランドホッピング(5) 2023年夏の与論空港体験記です。今回は、鹿児島県にありながら那覇に近くて琉球エアコミューターが就航している与論空港に行ってきました。相変わらず空港タッチするだけの旅です。2023年秋の今ならJALダイナミックパッケージでお得に行けますよ
2023年夏の屋久島空港体験記です。世界遺産屋久杉などの観光スポットが多く、訪問客が多い場所です。3度目の正直でようやく訪問することができました。
2023年夏の富山空港体験記です。富山市街地からのアクセスが良く便利な空港です。滑走路が河川敷に設置されているためボーディングブリッジの長さで有名です。
2023年夏の熊本空港体験記です。2023年3月に新ターミナルビルがリニューアルオープンしたばかりです。日本の地方空港としては珍しく出発待合室内に店舗が集中していて、フライト利用者にとってはかなり便利になっています。
2023年春の福岡空港国際線ターミナル訪問記です。コロナ禍明けで人が多くなってきていました。地方空港の国際線ターミナルとしては、かなり設備が充実しています。