【空港ラウンジ体験記】チャンギ空港(シンガポール)第2ターミナル クリスフライヤー・ゴールドラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge) シンガポール航空のスターアライアンス・ゴールド会員用ラウンジ

はじめに

今回は2025年夏に訪れた、シンガポール・チャンギ空港第2ターミナルにあるシンガポール航空の航空会社ラウンジ「クリスフライヤー・ゴールドラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge)」を紹介させていただきます。

私の海外空港・ラウンジ訪問記 一覧はこちら↓

スポンサーリンク


アクセスと入室基準

クリスフライヤー・ゴールドラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge)
運営時間 24時間(2025年夏)

クリスフライヤー・ゴールドラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge)はシンガポール・チャンギ空港第2ターミナルにあります。出国後・保安検査前のエリアです。

チャンギ空港 第2ターミナル ラウンジ一覧(2025年夏)
・アンバサダートランジットラウンジ(Ambassador Transit Lounge) PP対応
・SATSプレミアラウンジ(STAS Premier Lounge) PP対応
シルバークリスラウンジ(SilverKris Lounge)
・クリスフライヤーゴールドラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge)
・DBSラウンジ(DBS Privete Acess Lounge)
・Jet Quay Quayside Lounge(有償・送迎サービスプラン)
Asian Street Kitchen PP対応レストラン
TGM PP対応レストラン
・Chutney Mary Indian Fast Food PP対応レストラン
・Kaveri Indian Vegetarian PP対応レストラン
・Hub & Spoke PP対応サービス<Hub & Spoke cafe関連施設>
・TranSpa PP対応サービス<Ambassador Transit Lounge関連施設>

チャンギ空港第2ターミナルの出発ゲートで出国手続きを行い、出発エリアに入ります。左の方へ進み、ゲートE付近のエスカレータを昇ります。

昇ってすぐ左手にクリスフライヤーゴールドラウンジがあります。ちなみに、目の前の細い通路をさらに進むとシルバークリスラウンジがあります。

チャンギ空港のシンガポール航空のラウンジはいくつな種類があり、それぞれ利用対象者が微妙に異なります。

シンガポール航空のラウンジ利用対象者
●シルバークリスラウンジ
・ザ・プライベートルーム(第3ターミナルのみ)

スターアライアンスファーストクラス搭乗者本人(ファーストクラスで到着して乗り継ぐ方も含む)
・ファーストクラス用(第2、第3ターミナル)
スターアライアンスファーストクラス搭乗者とその同行者
シンガポール航空搭乗予定のソリティアPPSクラブ会員
・ビジネスクラス用(第2、第3ターミナル)
スターアライアンスビジネスクラス搭乗者とその同行者
シンガポール航空搭乗予定のPPSクラブ会員
●クリスフライヤー・ゴールドラウンジ(第2、第3ターミナル)
スターアライアンス・ゴールド会員とその同行者

PPSクラブはシンガポール航空の会員システムです(マイレージプログラムと少し違います)。PPSバリューを25,000獲得するとPPSクラブ会員、50,000でソリティアPPSクラブ会員です。

シルバークリスラウンジ

シルバークリスラウンジはスターアライアンスゴールド会員資格だけでは利用できません。スターアライアンスゴールド会員はクリスフライヤーゴールドラウンジが利用可能です。

今回訪問するのは、第2ターミナルのクリスフライヤーゴールドラウンジです。

2025年現在、ANAのチャンギ空港発着は第2ターミナルです。ANAのビジネスクラスやSFC会員は第2ターミナルのシンガポール航空ラウンジ利用になります。

内部の様子とサービス

クリスフライヤーゴールドラウンジは出国後エリアにあるので、出発時間近くまで利用できます。ただし、チャンギ空港は搭乗ゲート直前に保安検査があるので、時間に余裕を持って利用しましょう。

また、チャンギ空港にはEARLY CHECK-INというシステムがあり、本来のチェックイン時間より早くチェックインをして搭乗券を受け取ることができます。ラウンジを長く利用したいなら有効です。

クリスフライヤーゴールドラウンジ(第2ターミナル)のサービスは以下の通りです。

・ソフトドリンク
・アルコール
・ビュッフェフード

・無料WiFi
・トイレ

第3ターミナルのラウンジに比べ、スペースがやや手狭で、シャワーやベビーケアルームなどの設備が省略されています。

ドリンク類が収納された冷蔵庫があり、自由にいただけます。

アルコールの種類はシルバークリスラウンジに比べて限定的です。

カレーや飲茶などのホットミール類。

こちらも中華料理のホットミール類です。

画像がぶれていますが、こちらもホットミール類です。

ヨーグルトやフルーツなど。

エスプレッソマシンやTWGのティーバッグ類。

フードの種類も第3ターミナルのクリスフライヤーラウンジより劣りますし、もちろんシルバークリスラウンジの方が断然上になります。席数はまずまずありますが、利用者が多いので混雑していました。

まとめ

クリスフライヤー・ゴールドラウンジ(KrisFlyer Gold Lounge)<第2ターミナル>は出国後エリアにあるので、出発時間直前まで利用できます。第3ターミナルのラウンジの方がフードもサービスもスペースも上になるので、第2ターミナルのラウンジ利用をお勧めします(第2ターミナル便でも第3ターミナルのラウンジを利用可能です)。

シャワーが無いので、どうしても利用したい場合はプライオリティ・パスの対象ラウンジを利用するか、第3ターミナルに足を運びましょう。2025年現在、第2ターミナルのクリスフライヤーラウンジは改修中です。改修後にはラウンジのサービスがアップするかもしれませんので期待しましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする