
【空港情報】米子空港(美保飛行場) 空港内は妖怪だらけの楽しい空港
2022年秋の米子空港(美保飛行場)訪問記です。自衛隊基地と滑走路を共用している空港で、ターミナルビル内はゲゲゲの鬼太郎だらけ。インパクトの強い空港です。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
2022年秋の米子空港(美保飛行場)訪問記です。自衛隊基地と滑走路を共用している空港で、ターミナルビル内はゲゲゲの鬼太郎だらけ。インパクトの強い空港です。
2022年秋の能代大館空港体験記です。白神山地や弘前に向かうアクセス拠点として便利ですし、目の前の国道の道の駅にもなっている珍しい空港です。
2022年秋の釧路空港体験記です。釧路湿原や阿寒湖に向かうアクセス拠点で、就航便も多く、立派なターミナルビルが設置されています。
2022年羽田空港第2ターミナル サテライト訪問記です。2018年に供用開始されたばかりでかなり新しいターミナルです。広くてきれいなフロアですが、搭乗ゲート以外ほとんどなにもない、羽田空港の中でも孤立した存在です。
2022年秋の静岡空港体験記です。東京と名古屋の中間にあり、FDAのハブ空港として日本各地に路線が広がっている空港です。展望デッキがいくつかあり、レストラン店舗も豊富で、ターミナルビルや周辺の施設だけで何時間も時間をつぶすことができる空港ですよ。
2022年春の宮崎空港体験記です。今回は空路で宮崎空港入りし、宮崎空港ターミナルを鑑賞して回り、そのまま空路で宮崎を後にしました。空港を探索するだけの宮崎入りです。
2022年春の広島空港体験記です。中国山地の山中にたたずむ空港内を、ふらっと鑑賞して回りました。
2022年夏の三沢空港(三沢飛行場)訪問記です。自衛隊基地や米軍と滑走路を共用している空港で、徒歩圏内に温泉もあり、いろいろ楽しめます。
2022年夏のいわて花巻空港訪問記です。県庁所在地の盛岡市から距離があるのが難点ですが、1日14便発着していて、利用客もまずまず多い印象です。まだ新しいターミナルは広くてきれいで好感が持てます。。
2022年夏の県営名古屋(小牧)空港訪問記です。名古屋中心部より近くてアクセスが良く、フジドリームエアライン(FDA)が日本各地に便を就航させているFDAのハブ空港です。