
【国内鉄道旅】2022年高野山への旅(2) 高野山観光とケーブルカー 南海特急「こうや」
2022年春 高野山への旅(2) ケーブルカーで高野山へ。高野山観光は手早く終えて、特急「こうや」で帰ってきました。観光時間30分以内のあわただしい旅記録です。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
2022年春 高野山への旅(2) ケーブルカーで高野山へ。高野山観光は手早く終えて、特急「こうや」で帰ってきました。観光時間30分以内のあわただしい旅記録です。
2022年春 高野山への旅(1) 観光列車「天空」で、南海電鉄高野線を和歌山県橋本駅から極楽橋駅まで旅しました。短い区間ですが、意外に旅の記録は充実です。ローカル路線の駅は見どころ満載でした。
2022年 鉄道旅番外編5 JR東海の名松線終着駅伊勢奥津駅を訪問しました。ローカル線の終着駅としては整備されてキレイな駅舎です。
2010年金沢から夜行列車の旅 今回は寝台特急「北陸」で金沢から上野へ向かいました。寝台列車に乗るためだけの旅行です。
2009年東京駅からはじまる乗り鉄旅(4)。今回は芸備線で備後落合から広島方面へ。岩国錦帯橋観光や宮島観光をしてきました。
2009年東京駅からはじまる乗り鉄旅(3)。今回は木次線を奥出雲おろち号に乗って旅します。三段スイッチバックやおろちループ鑑賞が見どころです。
2009年東京駅からはじまる乗り鉄旅(2)。今回は出雲大社参拝と一畑電車、宍道湖温泉と旅を続けていきます。
2009年東京駅からはじまる乗り鉄旅(1)。今回は寝台特急「サンライズ出雲」で出雲市へ。そのあと、当時は世界遺産フィーバーだった石見銀山を訪問しました。
2014年博多駅はじまる乗り鉄旅。前回のゆふいんの森に続き、今回は特急A列車で行こうに乗車して宇土半島を旅します。
2014年博多駅はじまる乗り鉄旅です。前回のおれんじ食堂に続き、今回はゆふいんの森に乗車して由布院観光を楽しみます。