【世界一周解説編45】2025年は世界一周航空券で会員ステータス獲得のチャンス! 国際線マイレージポイント2倍キャンペーンでANAの上級会員を目指す
世界一周解説編45 2025年秋、ANAは路線限定で2倍マイレージポイントキャンペーンを実施しています。こんな機会は二度とないかもしれません。世界一周航空券に組み込みやすい路線なので、航空会社ステータス会員の獲得を狙ってみるのはいかがでしょうか。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
世界一周解説編45 2025年秋、ANAは路線限定で2倍マイレージポイントキャンペーンを実施しています。こんな機会は二度とないかもしれません。世界一周航空券に組み込みやすい路線なので、航空会社ステータス会員の獲得を狙ってみるのはいかがでしょうか。
世界一周解説編44 JAL国際線入札アップグレードに挑戦。国際線でより上位の席にアップグレードを狙える入札制度がJALやANAで導入されています。マイルによるアップグレードと違い、特典航空券でも挑戦可能です。実際に体験してみました。
世界一周解説編42 特別編 私の大好きな航空会社ランキング2025 私の独断と偏見で、おすすめ航空会社をランキング付けしてみました。航空会社を選択する際の参考にしてみて下さい。
世界一周解説編43 ハワイ・ホノルルに行くならおすすめの航空会社は? 日本とホノルル路線は5社が運航しています。各社いろいろと特色やメリットがあるので比較してみました。2025年ホノルルの現況もまとめています。
世界一周解説編41 2025年2月24日、韓国の電子入国カード(e-Arrival card)が運用開始されました。2026年から韓国入国の際に必須化されるようです。パスポート写真の読み込みがどうしてもうまくいかないので、電子入国カードの登録はうまくいきませんでした(泣)。
世界一周解説編40 JALのJGC会員のホテル宿泊特典解説です。2025年2月に発表されたHoteLuxのステータスマッチがかなり魅力的です。マリオット系ホテルだとポイントや宿泊実績の二重取りも可能です。
世界一周解説編39 海外旅行にお勧めのクレジットカードはどのカードでしょうか。ブランドや発行会社、サービスや実際に使った体験などを元に、注目点とお勧めカードをまとめてみました。11月7日発表のdカード・プラチナも意外におすすめです。
世界一周解説編38 2024年のプライオリティ・パス要件の改定で、気軽に利用できなくなっています。どの発行会社のものをどのように使うか、使い分けが必要です。上手に使えば、まだまだ、プライオリティ・パスはエコノミークラスの海外旅行の際に強い味方になります。
世界一周解説編36 2023年秋、香港でe道(e-channel)を申し込んでみました。30分以上かかる香港入国審査を短くしてくれるファストパスルートが使えるようになります。航空会社のフリークエントステータス会員で登録可能ですが、2023年12月からJGCは対象外になっています。
世界一周解説編35 国際線共同運航便(コードシェア便)は会員サービスがバラバラで混乱を招いています。いろいろなピットフォールがあるので、注意点を並べてみました。結論としては、いろいろややこしいので運航航空会社便名で予約するほうがいいと思います。