【国内旅行】2024年春 東大寺・春日大社を訪問 人と鹿で大混雑なので、早朝訪問がおすすめ
2024年春 奈良市の観光の中心地、奈良公園周辺の東大寺・春日大社を訪問しました。奈良市街には世界遺産に認定されている施設が多数あります。緑豊かな観光地を巡る旅でした。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
2024年春 奈良市の観光の中心地、奈良公園周辺の東大寺・春日大社を訪問しました。奈良市街には世界遺産に認定されている施設が多数あります。緑豊かな観光地を巡る旅でした。
2024年春 岐阜白川郷を訪問しました。世界遺産の合掌造りの集落が人気で、海外からも多くの観光客が訪問しています。駐車場が激しく混雑しているので、ある程度覚悟して訪問しましょう。
2024年春、鉄道旅番外編4 山陽新幹線のぞみ号で山口へ。旅のお供にリアル脱出ゲームはありだと思いますよ。時間を忘れて楽しめました。
長崎アイランドホッピング(6) 2024年春の壱岐空港体験記です。長崎県の離島対馬の空港で、離島らしい平屋のターミナルビルで、入居店舗もありません。展望デッキが設置されているのはプラスポイントですね。
長崎アイランドホッピング(5) 2024年に搭乗したオリエンタルエアブリッジ長崎ー壱岐路線 OR43便 DHC8-Q200のフライト記録です。オリエンタルエアブリッジのQ200は、日本で定期運用されている唯一の機材です。2020年に中古機材を購入して運用開始されています。飛行機では珍しいボックス席があります。
長崎アイランドホッピング(4) 2024年に搭乗したオリエンタルエアブリッジ対馬ー長崎路線 OR58便 ATR42-600のフライト記録です。2023年下半期から運用を開始したばかりの新型機に搭乗しました。
長崎アイランドホッピング(3) 2024年春の長崎県対馬訪問記です。対馬滞在時間5時間、実質観光時間は4時間のみですが、レンタカーを駆使して島内を観光して回りました。厳原周辺と和多都美神社がおすすめです。
長崎アイランドホッピング(2) 2024年春の対馬空港体験記です。長崎県の離島対馬の空港で、ジェット機にも対応したボーディングブリッジもある空港です。展望デッキの無いシンプルなターミナルビルですが、1日9便も出発する利用頻度の高い空港です。
長崎アイランドホッピング(1) 2024年に搭乗したオリエンタルエアブリッジ福岡ー対馬路線 OC81便 ボンバルディアDHC8-Q400のフライト記録です。ANAからのレンタル機材なので、ORC便なのにANA塗装になっています。
2023年関西空港のお膝元にある「泉州航空神社(泉州磐船神社)」を訪問しました。日本には航空神社がいくつかあり、飛行機の神様がたくさんいらっしゃいます。