【インターコンチネンタル】ANAクラウンプラザホテル金沢 宿泊記(1) 北陸随一の観光地の駅前で立地抜群のホテル 客室を紹介します

はじめに

2025年夏に宿泊したホテルANAクラウンプラザホテル金沢のを紹介させていただきます。

ホテルの概要

ANAクラウンプラザホテル金沢に宿泊してきました。こちらのホテルはインターコンチネンタルホテルグループに所属しています。さらに、インターコンチネンタルはANAとも提携しており、日本のインターコンチネンタルグループはIHG・ANAホテルズ所属となります。IHG・ANAホテルズはフランチャイズのことが多いですが、ANAクラウンプラザホテル金沢は星野リゾート・リート投資法人(星野リゾートのグループ会社)の所有、ホライズンホテルズ(星野リゾートのグループ会社)の経営、IIHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社の運営となっています。

ANAの上級会員なると、IHG・ANAホテルズに宿泊する際に優待料金で宿泊できたり、朝食無料になったりするプランがあります。特にANA・SFCを対象にしたSFC(スーパー・フライヤーズクラブ)プランは非常に優秀。

SFCプラン特典
宿泊ベストフレキシブル料金より10%オフ
レストラン料金10%オフ
会員本人朝食無料&ウェルカムドリンク付き

ちなみにANA株主優待だとベストフレキシブル料金より20%オフです。朝食付きプランや1泊3万円以上のホテルなら、ANA株主優待の方がいいかもしれません。

SFC会員は家族がもう一人SFC会員になっている場合も多いと思います(ANAカードの家族カード発行で、家族もSFCになれます)。SFCプランだと、宿泊会員全員が恩恵を受けられるので、2人なら2人分、3人なら3人分の朝食が付きます。SFC会員が複数いる家族の旅行なら、SFCプラン1択です。

スポンサーリンク


ホテルへのアクセス

ANAクラウンプラザホテル金沢は、金沢駅東口(兼六園口)の目の前です。金沢駅は北陸新幹線、IRいしかわ鉄道(JR七尾線含む)、北陸鉄道浅野川線などが乗り入れる、北陸随一のターミナル駅です。

小松空港へのリムジンバス、輪島・のと里山空港への特急バスも運行していて、交通アクセス良好です。

金沢駅の兼六園口(東口)を出て右方向を見ると、ホテルが見えます。徒歩2分程度で、まず迷わないともいます。ホテルまでの経路には屋根があるので、雨の日も問題ありません。

ホテル地下に駐車場があり、宿泊なら1泊1,500円で利用できます。

チェックインへ

入り口から入ってすぐ右手がフロントになります。

予約していたのはスタンダードシングル(15.3㎡)です。宿泊時にスーペリアツイン・プレミアムフロア(29.3㎡)にアップグレードしていただいていました。当日の宿泊料金で3,000円差くらいはあったようです。

こちらのホテルはANAクラウンプラザ系列のホテルの中でもかなりリーズナブルです。夏季繁忙期でも、この立地にも関わらず、最も安いお部屋で1万円以下の設定になっていました。東京や大阪のインバウンド価格に比べると、かなりお手頃になっています。

客室249室
6階~16階 スタンダードフロア

スタンダードシングル 15.3㎡
スタンダードダブル
 17.3~19.5㎡
スタンダードツイン 19.5㎡
スーペリアツイン 29.3㎡
スーペリアダブル 29.5㎡
スーペリアコーナーツイン 29.5㎡
デラックスコーナーツイン 42.7㎡
17~18階 プレミアムフロア

スタンダードツイン 19.5㎡
スーペリアツイン 29.3㎡
スーペリアコーナーツイン 29.5㎡
プレミアムツイン 32.6㎡
デラックスコーナーツイン 42.7㎡
ロイヤルスイート 62.5㎡
インペリアルスイート 101.3㎡

私はIHGのプラチナ会員で、SFCプラン予約していました。SFCプラン特典として、ウェルカムドリンクチケット(1階カスケイドラウンジで提供9~18時:テイクアウトも可能)と朝食券をいただきました。

こちらのホテルにはエグゼクティブラウンジは設置されていません(そもそも、IHGプラチナ会員ではラウンジアクセス権はありませんが)。

IHGプラチナ特典
ボーナスポイント60%
無料宿泊特典の宿泊も宿泊実績にカウント
無料インターネット接続
午後2時までのレイトチェックアウト
無料客室アップグレード

プラチナ会員特典はボーナスポイント50%と先述の無料アップグレードがありました。また、ウェルカムギフトとして、IHGポイント1,000ptsかドリンク券(レストランで利用可)の選択があり、ドリンク券をいただきました。こちらのドリンク券はホテル内のほとんどのレストランで利用可能です。

ANAクラウンプラザホテルではインターコンチネンタル・アンバサダー会員特典(ウェルカムドリンク等や2,000円分のチケット)は対象外です。

さらにミネラルウォーターと入浴剤(3種から選択)がいただけました。

アメニティの一部は客室に常設しておらず、フロントで受け取ることができます。

お部屋の様子(スーペリアツイン高層階)

さて、お部屋に向かいます。エレベータで客室階に向かうにはルームキーが必要で、セキュリティはしっかりしています。

お部屋に入ります。正面が寝室、右手がウェットエリア、左手がクローゼットです。

ツインベッドです。

窓際に空気清浄機、ソファ&テーブルそしてビジネスデスクがあります。

ベッドの枕元には、時計と電話が設置されています。

ビジネスデスクです。引き出しにLANケーブルが入っています。

ソファのそばの引き出しにセイフティボックスが収納されています。

ラゲッジラックの下にナイトウェアが、入り口近くの棚にピッチャーやグラス類、湯沸かしポットやインスタントコーヒー、ティーバッグなどが収納されています。

さらに隣には冷蔵庫です。中は自由に利用可能です。

エレベータホールにウォーターサーバーがあり、お部屋のピッチャーが役に立ちます。IHG会員に提供される無料ミネラルウォーターペットボトルも別途いただけますが、不要かもしれませんね。

クローゼットです。ラゲッジラック、靴ベラ、スリッパ、シューブラシ、ズボンプレスがあります。

ウェットエリアです。ユニットバスになっています。

洗面台には、ドライヤー、歯ブラシが置かれています。洗面アメニティは多くのANAクラウンプラザホテルで採用されているニュージーランドのANTIPODESです。

シャワーはハンディタイプです。バスタブはありますが、バスタブの外で体を洗うスペースはありません。

バスアメニティもANTIPODESです。

外は雨模様でした。金沢駅の兼六園口を見下ろすことができます。

夜景はこんな感じです。煌びやかな駅舎が闇夜に浮かび上がります。

まとめ

今回は2025年夏に利用したANAクラウンプラザホテル金沢を紹介させていただきました。北陸新幹線の停車駅「金沢駅」の目の前に立地するホテルで、観光拠点として抜群に便利です。

以前の全日空ホテル時代ほどの高級感は無くなっている印象ですね。宿泊料金も繁忙期なのに10,000円前後~と安くなっています。東京や大阪などの都市圏と比べてかなり安くなっていて、IHG修行者にもおすすめです。都市圏に宿泊するなら、交通費を考慮しても金沢に宿泊した方が安上がりかもしれません。

SFC会員はSFCプランを利用しないと損です。ANAダイヤモンド会員用プランよりお得になります。いずれもだめならANA株主優待もおすすめですが、他にもお得なプランがあったりしますしね。ケースバイケースで利用しましょう。

次回はホテルレストランの紹介です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする