【マリオットホテル】Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのサービス改悪 いっそアメックス・プラチナカードはいかが?

ご存知の方も多いと思いますが、2025年8月5日にMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特典が変更されることが発表されました。付帯サービスのハードルが大幅に上がっていて、改悪と言っていいと思われます。

情報の整理をしてみましょう。

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特典変更

元々、マリオット公式クレジットカードとして、SPGアメックスカード(年会費34,100円)が発行されていましたが、2022年2月24日Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードが発表され、SPGアメックスカード所有者はカード更新時に切り替わりました。同時に、一般カード(Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード)も設定されました。

従来の特典 一般カード プレミアムカード SGPアメックス
年会費(税込) 23,100円 49,000円 34,100円
宿泊実績 5泊 15泊 5泊
宿泊時ポイント付与 100円4ポイント 100円6ポイント 100円6ポイント
他のポイント付与 100円2ポイント 100円3ポイント 100円3ポイント
ホテル会員資格付与 シルバー ゴールド ゴールド
年間決済で ゴールド(100万) プラチナ(400万)
無料宿泊特典 150万円決済で
35,000pt宿泊
150万円決済で
50,000pt宿泊
50,000pt宿泊
自動付帯
その他 スマートホンプロテクション

2025年8月21日以降に新規発行されるMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・(プレミアム・)カードは、年会費を含めて大幅な改定があります。

2025年8月21日以降のMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード変更点
・年間400万→500万円以上の利用で「Marriott Bonvoyプラチナエリート会員資格」を取得
・(カード継続特典)年間150→400万円以上の利用でマリオットのホテル/リゾートに無料宿泊(交換レート50,000ポイント→75,000ポイントまで)
・事業料金や国税がポイント付与率ダウン
・アメックスのダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」で毎回20%(半年ごとに最大5,000円、年間だと1万円)のキャッシュバックを新設

SPG時代が懐かしいですね。世界的な物価上昇に伴う変更だと思われますが、全体的に改悪しかありません。よくなった部分は宿泊特典の75,000ポイント(自分でポイントを加えて最大9万ポイントまで増やすことが可)ですが、年間400万円利用は厳しいと思います。

新一般カード 新プレミアムカード 旧プレミアムカード
年会費(税込) 34,100 82,500 49,000円
宿泊実績 5泊 15泊 15泊
宿泊時ポイント付与 100円5ポイント 100円6ポイント 100円6ポイント
他のポイント付与 100円2ポイント 100円3ポイント 100円3ポイント
ホテル会員資格付与 ゴールド ゴールド ゴールド
年間決済で プラチナ(500万) プラチナ(400万)
無料宿泊特典 250万円決済で
50,000pt宿泊
400万円決済で
75,000pt宿泊
150万円決済で
50,000pt宿泊
その他 海外決済
100円3ポイント
スマートホンプロテクション スマートホンプロテクション

一般カードでもゴールド会員になれます。無料宿泊のハードルは旧プレミアムカードより新一般カードの方が高いです。プラチナを目指さないなら、新一般カードと旧プレミアムカードにあまり差はありません。

相対的にヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのメリットが高くなった印象ですね。特に、200万円決済で最上級のヒルトン・ダイヤモンド会員というのはかなり大きいです。

スポンサーリンク


ヒルトンとマリオットをまとめてアメリカン・エクスプレス・プラチナカードはいかがでしょう?

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの年会費が82,500円まで高騰し、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは年会費が66,000円であわせて148,500円です。アメリカン・エクスプレス・プラチナカードは年会費165,000円ですから、ほとんど差がありません。プラチナカード更新時のトラベルクレジット20,000円で年会費差が逆転してしまいます。

ヒルトンとマリオットの両プレミアムカードを持っている方は、プラチナカードにまとめてはいかがでしょうか。

アメリカン・エクスプレス・プラチナカードには下記ホテルグループのステータスが付帯します。

アメリカン・エクスプレス・プラチナカードに付帯するホテルステータス
・Prince Status Service プラチナ

・ヒルトン・オナーズ ゴールド
・Marriott Bonvoy ゴールド
・Radisson Rewards Premium

マリオットやヒルトンだけでなく、プリンスホテルとラディソン・グループのステータスも付帯します。FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)ザ・ホテル・コレクションという独自のホテルサービスも付きます。

プラチナカード更新時にフリー・ステイ・ギフト​​(無料宿泊券)20,000円分のトラベルクレジットも付きますし、プライオリティ・パスセンチュリオン・ラウンジのアクセス権もあります。カード付帯保険(自動付帯保険やショッピング・プロテクション)など、かゆところに手が届くサービスもあります。

アメックス・プラチナに変更した場合、デメリットもあるにはあります。

ヒルトン+マリオット・プレミアムカード→アメックスプラチナカードのデメリット
・決済額でダイヤモンドやプラチナステータスを目指すことができない。
・マリオットの宿泊実績(15泊)が付かない。
・ホテルでカード決済時のポイント優遇がない。
・決済額による無料宿泊特典が得られない。

デメリットはありますが、フリー・ステイ・ギフトなどで十分代償されます。

私の場合・・・

私はMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードとヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの両方を持っています。

正直なところ、私にとって、年間500万円決済でマリオット・プラチナを目指すのは現実的ではありません。それに年間150万円ならともかく、400万円で無料宿泊は割に合わない印象です(一般カードの250万も難しいです)。

幸い、そろそろライフタイムプラチナを獲得できそうなので、マリオット・アメックスカードに未練は少ないです(15泊の宿泊実績がもったいないところですが)。

更新時の年会費は2025年10月からアップします。カードを解約しても無料宿泊特典は有効期限まで維持され、ステータスは1年維持されるらしいです。次回の更新の少し前までに解約するのがいいかな。

私の中でマリオット・プレミアムカードの解約はほぼ確定。ヒルトンも解約してアメックス・プラチナに変更するかどうかを真剣に検討しています。入会キャンペーンがおいしいタイミングを狙いたいところですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする