
【国内鉄道旅】2011年九州乗り鉄旅(1) 肥薩線 観光特急「はやとの風」
2011年鹿児島中央駅からはじまる乗り鉄旅(1)。今回は観光特急「はやとの風」に乗車します。肥薩線の歴史ある駅舎を堪能しながら北上します。
2011年鹿児島中央駅からはじまる乗り鉄旅(1)。今回は観光特急「はやとの風」に乗車します。肥薩線の歴史ある駅舎を堪能しながら北上します。
2021年に搭乗したソラシドエア国内線の紹介です。ライトグリーンの装飾が目に優しい機材で、九州沖縄方面で活躍中です。機内サービスなどを紹介します。
今回はキッザニアで飛行機に搭乗です。子供向けアミューズメントパークでの体験です。コロナ禍で国際線のフライトは乗れないので、飛行機でお食事を食べる機会もないですから、こういう飛行機体験はいかがでしょうか。
2015年愛知県犬山市の明治村でクラシックトレインに乗車してきました。
ANAの国内線予約の際に気づいたことの備忘録です。複数席予約を安く購入するための方法を考えてみました。予約だけならANAの方がJALより便利です。
2021年冬の高松空港・高松駅・玉藻公園の体験記です。香川県滞在4時間のせわしない観光です。
空港ラウンジ体験記 高松空港のカードラウンジであるラウンジ讃岐を紹介します。
【北海道スキーリゾート】2021~2022 コロナ禍の北海道スキーリゾートの比較とお勧めです。この10年で訪問したニセコ、ルスツ、キロロ、トマムの4スキー場を比較します。
2014年星野リゾート トマムの宿泊記です。スキーだけでなく、さまざまなウインターアクティビティを楽しめます。
ヒルトンホテル 2022年新春に宿泊したヒルトンニセコビレッジの宿泊記です。ショッピング&レストランエリアやニセコビレッジスキー場の様子などをアップさせていただきます。