目次
はじめに
2025年秋、東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルに宿泊してきました。
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル(以下、ファンタジースプリングスホテル)は東京ディズニーリゾートの運営するディズニーホテルの6番目のホテルとして誕生しました。2024年の東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスエリアオープンに合わせて開業しています。
写真は2024年
2025年現在、日本のディズニーホテルは下記の4ランク6ホテルがあります。
ラグジュアリータイプ
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル (グランドシャトー)
デラックスタイプ
ディズニーアンバサダーホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル (ファンタジーシャトー)
モデレートタイプ
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
バリュータイプ
東京ディズニーセレブレーションホテル
以前はホテルミラコスタが日本のディズニーホテルの中で最高ランクに位置していましたが、2024年に東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルがオープンしてその座を譲っています。特に、グランドシャトーがラグジュアリータイプとして最高位につけています。
ご存知の通り、ディズニーホテルは希望日、希望ホテル、希望客室なんて融通は全く利きません。4か月前の予約開始と同時に人気客室が消えます(笑)。4か月後の予定なんてわかりませんし、予約開始時に予約できる職場にもいません。そもそもネット環境が良くないと争奪戦に負けます。
それでも、ハッピーエントリーなどの宿泊者特典に価値が高いため、頑張る価値があると考えている方は多いです。家族旅行はどうしても週末になるので、ハードルが高くなるのは仕方ありませんね。
コロナ禍を経て、いろいろルールが変更されています。十分予習をして訪問しましょう。今回の記事ではグランドシャトー テラス&アルコーヴルーム客室とファンタジースプリングス・エントランスのややこしい利用方法に関して紹介・解説します。
2025年秋のディズニーリゾート訪問記はこちら↓
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの2024年宿泊記はこちら↓
ディズニーアンバサダーホテルの2023年宿泊記はこちら↓
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルの2023年宿泊記はこちら↓
スポンサーリンク
ホテルの概要とディズニーホテルとしてのメリット
ファンタジースプリングスホテルは東京ディズニーリゾート公式ホテルであるディズニーホテルです。東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスエリア開業と同時に運営開始になっただけあって、パークを彩る一部となっています。
ディズニーホテル宿泊のメリットはいろいろありますが、特に大きいものが以下のものです。
・通常より早く入園できるハッピーエントリー(一部対象外)
・混雑に伴う入園制限でも入園保証
・舞浜駅傍のウェルカムセンター2階からホテルへ荷物を発送するバゲッジデリバリーサービス(無料 預け入れ7:30~16:00 セレブレーションホテルを除く)
・ホテルからウェルカムセンター2階へ荷物を発送するステーションデリバリーサービス(有料 受け取り13:00~20:00 セレブレーションホテルを除く)
・レストランやショーの早期予約
・ホテル内ショップでディズニーグッズを購入できる
これらのサービスをどれだけ重視するかが、ディズニーホテルを選択する要因となるでしょう。 ホテルの部屋は4か月前から(バケーションパッケージだとさらに前から)予約できます。
ファンタージースプリングスホテル宿泊客にはさらに特別な特典があります。
ファンタージースプリングスホテル宿泊客特典
・ファンタジースプリングス・エントランスからの入園可能(チェックイン日も)
・ファンタジースプリングス・エントランスからのハッピーエントリー
・ファンタジースプリングスホテルに入ることができる
ファンタジースプリングス・エントランスに関しては後で詳しく解説します。
さらにグランドシャトー宿泊客には下記特典が付きます。
グランドシャトー宿泊客特典
・ショー鑑賞券4名1回分
・アトラクション優先利用券(プライオリティパス)8回分(追加購入可能)
・専用ラウンジでのチェックインとウェルカムサービス
・ルームキーの刻印、持ち帰り
・レストラン「ラ・リベリュール」の予約
・グランドシャトー独自のエコバッグ・アメニティ提供
・客室内冷蔵庫のミニバー無料
・グランドシャトー・ゲートウェイから入園可能
・グランドシャトー・ゲートウェイからのハッピーエントリー
・グランドシャトーに入ることができる
※グランドシャトー宿泊客の30分前ハッピーエントリーは2025年8月に終了しました。ファンタジーシャトー宿泊客と同じく15分前ハッピーエントリーになります。
これでもかと特典が目白押しです。ただし、コロナ禍を経て、以前のディズニーホテルサービス変更点もあるのでご注意ください。
・ホテル予約は5か月前→4か月前開始
・初日から両パークに出入りできるスペシャルパスポート購入権→廃止
・ルームキーの刻印、持ち帰り→不可(グランドシャトーを除く)
・客室内バスアメニティ→ボトルタイプになったため持ち帰り不可
・客室内ホテルオリジナルペーパーバッグ→エコバック2個
・ミラコスタ客室内アメニティのカミソリ→オーダー制に
・客室内ミネラルウォーター→ホテルロゴ廃止
・ディズニーリゾートラインの無料チケット→廃止
・東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターでのプリチェックイン→廃止
・ミラコスタプール利用料金1,000円アップ
・その他、施設運営時間短縮
・オフィシャルホテルとディズニーホテル間の郵送サービス(2024年終了)※ディズニーホテル間はOK
・公式開園時間より大幅に早い開園かつ直前まで開園時間が不明
東京のホテル料金高騰に伴い、ディズニーホテルの宿泊料金も上昇していますが、都内ホテルの上昇率よりまだましです。その分、ホテルサービスが削減の一途をたどっています。サービスカットの中で、スペシャルパスポート廃止が痛いですね。
ディズニーホテルとしての実施的なメリットは通常より早くパークに入園できるハッピーエントリーに尽きます。2025年秋現在、東京ディズニーシーのハッピーエントリーを実施しているのは、ホテルミラコスタ、ファンタジースプリングスホテルの2ホテルのみなので、希少価値があります。
ハッピーエントリー入場客は、朝1番に入場すれば希望するアトラクションの優先チケットが入手可能ですし、人が少ない時間帯にアトラクションをスムーズに体験できます。
そして、新たにできたファンタジースプリングスホテル・グランドシャトーですが、異常に高い宿泊料金(1泊30万円~)にもかかわらず、宿泊特典と立地の良さでかなり人気が高いです。
そんなファンタジースプリングスホテルの魅力を、体験記としてアップさせていただきます。
ホテルへのアクセス
ファンタジースプリングスホテルは東京ディズニーシーのファンタジースプリングスエリアにに位置するホテルで、ディズニーシーをを楽しむ方の拠点としては抜群の立地です。
最寄り駅はディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーション駅です。JR東京駅からJR京葉線で舞浜駅へ、舞浜駅乗換でゲートウェイ・ステーション駅からモノレールで2駅です。
駅で降りた後、改札外すぐにあるエスカレータやエレベータで地上に降ります。モノレールの進行方向の反対側に進んでパーク側に曲がります。
左側がホテルの入り口方向、右側の緑の屋根の下がディズニーシーに入れる「ファンタジースプリングス・エントランス」です。
ホテルのエントランス方向に向かいましょう。ここでキャストさんに宿泊予約の有無をチェックされます。2025年現在、宿泊客以外はホテル内に入れません(レストラン予約客は入れます)。
エレベータで3階エントランスに昇ります。
ホテル正面は車寄せ(ロータリー)になっています。ベイサイドステーションから徒歩圏内なので無料送迎バス「ディズニーリゾートクルーザー」は運行していません。JR舞浜駅との間にもバスがありません。羽田空港や成田空港へのリムジンバスは運行しています。公共交通機関でホテル正面に乗りつけることのできる唯一の方法です。
東京ディズニーシーは目の前ですが、東京ディズニーランドに向かうには「ディズニーリゾートライン」を利用しましょう(宿泊者無料チケットサービスはありません)。
ホテル前にはミッキーと豆の木の大男の石像が配置されています。
空港からのアクセス(リムジンバス・タクシー・電車など)
リムジンバスの利用がかなり便利です。しかし、羽田空港8時~10時発のバスは、ディズニーパークには向かうものの、ディズニーホテルに立ち寄りません。また、17時以降の羽田空港行きはホテルに停まりません。
地方から舞浜に来てまずはパークで楽しみたい方も多いと思いますが、荷物は、各パークのロッカーに預ける必要があります(混雑日はロッカーがいっぱいのことも)。
ホテルから空港に向かうバスは、ロビー階正面から出発です。リムジンバスWeb予約が必要ですが、ロビーのゲストサービスカウンターで申し込むことも可能です。
リムジンバスはクセがあって使いにくく感じるかもしれません。空港発のリムジンバスは事前予約で満席のことが多いため、予約なしではなかなか乗れないことがあります。また、7時40分~8時ごろに羽田空港に到着するフライトが多いのですが、8時30分までバスが無いため足止め状態となり(ディズニーパークで朝の時間ロスは痛いです)、しかも、その時間帯のバスはホテルには停車しないという、厳しい現実があります。
私のように関西在住者にとって、関西空港発の早朝便、最終便に連絡していないので、「朝早くディズニーへ」や「最終便でリゾートのホテルへ」といった利用の仕方が難しいです。
また、ホテル発着便のバスは、ディズニーランドやディズニーシーを経由してから空港に向かうので、所要時間が長くなりがちです。空港⇒ランドだと30分でも、空港⇒ホテルだと1時間かかったりします。
なお、バスの予約がいっぱいでも、直前2週間くらいになると予約枠が突然増えたりします。混雑具合に応じて増発するのだと思われます。予約が無くても、席が空いていれば乗車可能です(空いていれば予約したバスより早いバスに乗ることもできます)。
参考までに、電車の乗り継ぎで一般的な経路を説明します。羽田空港から東京モノレールに乗って、20分程度で天王洲アイル駅で降ります。こちらで東京臨海高速鉄道のりんかい線に乗り換えるのですが、大人で10分程度、ベビーカー連れで20分をみておきましょう(冗談でなく時間がかかります)。りんかい線を10分程度乗ると終点の新木場駅となり、そちらでJR京葉線に乗り換えです。新木場駅の乗り換えは、5分もあればできると思います。そこから7分程度でJR舞浜駅となります。さらにディズニーリゾートラインに乗り換えて2駅5分程度かかります(子供連れでは苦行と言えます)。
ということで、タクシーを使う方もいると思いますが・・・片道9,000円~12,000円くらいかかります(痺れる値段ですね)。所要時間は圧倒的に早く、最速20分くらいで到着します。ただ、高速湾岸線は渋滞することも多いので(特に朝の東行き、夕の西行き)、バスもタクシーも遅延することがあります。
駐車場もありますので、首都圏の方なら車でのアクセスもありでしょう。東京方面からだと葛西ランプで降りますが、出口が渋滞することも多く、浦安ランプから降りたほうが早いこともあります。グランドシャトー宿泊客はホテルの中(屋内)の専用駐車場を利用可能です。
駐車場
1泊目 ¥3,000 2泊目以降1泊ごと ¥1,000
利用時間:チェックイン当日の0:00~チェックアウト日の24:00まで
ディズニーリゾートの駐車場は、3,000円ですが、夜間は駐車できません(コロナ禍を経て平日割引は無くなりました)。逆にホテル宿泊者は宿泊中以外は優待料金になりません。
到着日の0:00から出発日の24:00まで利用できることはメリットです。出発日に駐車場を移動させる必要もありません。
チェックイン
フロントは3階です。ディズニーリゾートラインでベイサイドステーションからアクセスした場合は、一旦地上に降りて、3階に向かうエレベータに乗ってフロントのフロアに入ります。
ホテルは9階建てで、ファンタジーシャトー419室とグランドシャトー56室の計475室です。
正面入り口から入って左側がファンタジーシャトー、右側がグランドシャトーになります。
グランドシャトーは、全室クラブスイートルームの棟で、他のディズニーホテルにおけるコンシェルジュルームと考えていいです。その分、宿泊価格は高く設定されています。
さてチェックインです。今回はグランドシャトー テラス&アルコーヴルーム(70㎡)を予約しました。小学生以下はレギュラーベッドで添い寝可能なので、最大で大人4名子供2名宿泊可能になります。
こちらの扉の向こうがグランドシャトー・ラウンジになります。この先はグランドシャトー宿泊客以外は立ち入ることができません。
ルームキーをかざすと入室できますが、日中はスタッフさんがいて入室チェックになります。もちろんチェックイン前はルームキーが無いので、案内していただく形になります。
扉の向こう側はグランシャトー・ラウンジです。さらに向こう側にはレストラン「ラ・リベリュール」になります。
ラウンジからディズニーシーのパーク内を眺めることができます。
チェックインはディズニーランドホテルのコンシェルジュルームやホテルミラコスタのスイートルームのように専用ラウンジでしていただけます。ソファシートにくつろいで待ちながら、順にチェックインとなります。
ラウンジと名付けられていますが、基本的にレセプションです。ホテルミラコスタの「サローネ・デッラミーコ」のようにアルコールやスナックの提供があるわけではありません。
グランドシャトーは全部で56室しかなく、朝からオンラインチェックインをして宿泊証明書だけいただいている方も多いので、ラウンジが15時以降にいきなり混雑するわけではありません(グランシャトーではプリチェックインは無いのでいきなりチェックインになります)。ラウンジは7:00~の運営ですが、お部屋は15時以降です。
まずはルームキーです。コロナ禍以降、ディズニーホテル宿泊客のルームキーは返却する必要がありますが、ファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーは例外で、ルームキーを記念に持ち帰ることができます。
ハッピーエントリーのチケットと、宿泊証明書です。宿泊証明書はウェルカムセンターや前泊のディズニーホテルでも受け取ることが可能です(前泊ホテルで受け取れるのはチェックイン日有効の宿泊証明書のみ)。ファンタジースプリングス・エントランスを利用するために必須です。ハッピーエントリーはチェックインの翌日利用の分です。後で詳しく解説します。
お部屋に用意されているメモリーブックに使えるシールやページです。
アトラクション利用券(プライオリティパスのチケット)が1室あたり8枚いただけます。また、1人3枚まで、1枚3,500円で追加可能です。ディズニー・プレミアアクセスの方が安いですが、時間やアトラクションの種類の縛りが無いのがメリットです。
アトラクション利用券対象施設
●東京ディズニーランド
ビッグサンダー・マウンテン スプラッシュ・マウンテン
美女と野獣“魔法のものがたり” プーさんのハニーハント
ホーンテッドマンション スター・ツアーズ
ベイマックスのハッピーライド モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
●東京ディズニーシー
ソアリン タートル・トーク タワー・オブ・テラー
トイ・ストーリー・マニア! ニモ&フレンズ・シーライダー
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー レイジングスピリッツ
アナとエルサのフローズンジャーニー
ラプンツェルのランタンフェスティバル
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
マジックランプシアター 海底2万マイル センター・オブ・ジ・アース
ショー鑑賞券が4名まで1回分いただけます。事前にメールで希望のアンケートが来るので返事をしていました。2025年秋現在、ドリームス・テイク・フライトとミッキーのマジカルミュージックワールド、クラブマウスビートが対象になります(クラブマウスビートは2025年9月に終了しました)。
メールはいつものオンラインサイト以外から送られるので注意しましょう。私の場合、迷惑メールのホルダーに入っていて、どうやら1回スルーしてしまったようです。再送したと思われるメールを2週間前くらいに迷惑メールホルダー内で発見しました(笑)。フィッシングメールだったらどうしようと思いながら、恐る恐るリンクをクリックしてアンケートに回答しました。
もちろんチケットをいただいた後しか使えないので、チェックイン日の翌日利用になります。
私はチェックアウト日のドリームス・テイク・フライトを予約していたのですが、最前列のシートを手配していただけました。2週間前の返事でも大丈夫だったみたいです。最前列になると、臨場感がすごいですね。
お部屋に案内してもらうことも可能ですが、案内を断ってもいいです。順番待ちになるので、さっさと行ってしまう方が早いと思います。
ラウンジからグランドシャトーの客室に向かって廊下が続きます。ディズニープリンセスのドレスが展示されているこの廊下は、ハッピーエントリーのグランドシャトー・ゲートウェイへ向かうためのエレベータースタンバイ列になります。
客室の廊下はディズニー映画のキャラクターが登場する絵画が並んでいます。
客室に入ってしばらくすると、ウェルカムスイーツが提供されます。ちょっとしたお菓子と、飲み物(スパークリングワイン、みかんジュース、和紅茶から選択)が提供されます。
スポンサーリンク
お部屋の様子(グランドシャトー テラス&アルコーヴルーム)
グランドシャトー・ラウンジに入る際にチェックされているので、エレベータにセキュリティはありません。
今回宿泊したのはグランドシャトー テラス&アルコーヴルーム(70㎡)でした。ベッドルームにツインベッドとトランドルベッド、リビングにアルコーヴベッドと、合計4ベッドがあり、大人4名子供2名まで宿泊可能です。
グランドシャトーは全室スイートルーム(ベッドルームとリビングルームが別にある)です。入ってすぐがリビングスペースで、入り口に入ってすぐ左にトイレ、右にクローゼットとアルコーヴベッドがあります。
手前と奥にテーブルがあり、それぞれに椅子やソファが用意されています。正面の窓の外はテラスになっています。
テーブルの上にメモリアルブックが置かれていました。
宿泊の記念に持ち帰ることができます。レストラン「ラ・リベリュール」のキャラクターグリーティングの際にいただいた色紙は、こちらのファイルにフィットするようになっています。
窓際のソファの向こう側に棚があり、電話やメモ帳とペン、コンセントやUSB充電ポートが用意されています。
窓側から入り口側を見ています。リビングに入ってすぐの場所に棚があります。
ミネラルウォーターとティーバッグ類、エスプレッソマシンがあります。ディズニーホテルでエスプレッソマシンが置かれているのを初めてみましたね。ミラコスタでもハーバービュールームやスイートになるとエスプレッソマシンが備わっていますが、通常のお部屋(ファンタジーシャトーも)はドリップコーヒーです。
棚の下には、グラス類、冷蔵庫があります。冷蔵庫内に入っている飲み物は、すべて自由に頂くことができます(無料!)。
ファンタジーシャトーはピンク色のエコバッグですがグランドシャトーはシックな感じの特製エコバッグになります。
リビングにあるアルコーヴベッドです。
入り口にあるクローゼットです。シューブラシ、靴ベラ、スリッパ、ラゲッジラックなどが収納されています。
入り口わきにあるトイレです。洗面台も備わっています。
ベッドルームに入ります。右手側にウェットエリア、右手奥にクローゼット、左手前にテレビモニターがあります。奥のベッドの下にはトランドルベッドが引き出せるようになっています。
ベッドわきの棚には、電話、時計、メモ帳&ペン、コンセント、USB充電ポートがあります。
テレビモニターの奥には鏡台付きデスクがあります。リビング側の窓から外に出ることはできません。
デスクの上にはポストカードが置かれていました。
ちょっとぶれていますが、テレビの下にはセイフティボックスがあります。
さらに下にはナイトウェアが入っています。
子供用のナイトウェアと歯ブラシはベッドの上に置かれていました。
洗面エリアです。左手にトイレ、奥はバスルームです。
洗面台の上にはハチミツ配合アメニティで有名なフランス発ブランドGuerlain(ゲラン)のシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディローションが置かれています。バスルーム内にはボトルタイプのバスアメニティがあるので、持ち帰り用かな?
加えて、POLAのスキンケアセットとハンドウォッシュがあります。スキンケアセットやゲランのアメニティはグランドシャトー限定の提供です。
引き出しには、アメニティ(カミソリ、ヘアブラシ、歯ブラシ、ボディタオル、コットン&綿棒のアメニティキット、入浴剤)が入っています。
さらに下には、ドライヤーと体重計です。
バスルームです。体を洗うスペースもあります。洗面器やイスも用意されています。シャワーは天井据え付けとハンディタイプです。
ボトルタイプのバスアメニティが設置されています。
洗面エリア前にもトイレがあります。
窓の外はテラスです。椅子とテーブルが用意されています。
外はディズニーシーのファンタジースプリングスエリアです。アレンデールのお城が見えますね。誰もいない早朝のパークを撮影できるのが魅力的です。
お茶をしながら優雅なひとときを過ごすことができます。
人のいなくなった夜のファンタジースプリングスエリアはミステリアスな雰囲気です。
日中の疲れを癒す風景に浸りながら、夜も更けていきます。
客室のテレビでチェックアウト、荷物の預かり、荷物のデリバリーサービスが可能です(宅急便を除く)。荷物を客室に置いたままチェックアウトしてパークに向かうことができるので積極的に利用しましょう。
ハッピーエントリーとファンタジースプリングス・エントランス利用ルール
非常にややこしい運用になっていて、慣れた方でもこんがらかってしまうところがあります。知らないともったいない情報もあるので、十分に確認して利用しましょう。
ファンタジースプリングス・エントランスの利用要件とハッピーエントリー
ファンタジースプリングス・エントランス
ファンタジースプリングスホテル宿泊客はホテルの地上部分にある東京ディズニーシー・ファンタジースプリングス・エントランスが利用可能です。ホテルからエントランスまですぐという好立地に加え、屈指の人気を誇るアトラクションを抱えるファンタジースプリングスエリアに直行することができます。
ファンタジースプリングス・エントランス パーク側
ファンタジースプリングス・エントランスを利用可能なのは、ファンタジースプリングスホテルとトイ・ストーリーホテル宿泊客のみです(チェックイン日も含める)。トイ・ストーリーホテル宿泊客は公式開園時間の1時間後以降に利用可能なので、開園時はファンタジースプリングス宿泊客のみが利用します。ハッピーエントリーが無くても利用者が限定されているので、パーク内への入園がかなりスムーズです。
もちろん、ファンタジースプリングスホテル宿泊客はハッピーエントリーも利用可能です。
一般入場列のパークオープン時間より早い時間にオープンする専用ゲートから、入場客より早パークに入園できるサービス。公式ディズニーホテルの最大のメリットです。原則チェックイン日は利用できず、翌日以降の利用となります。
コロナ禍後のルール改訂で、宿泊するホテルによって対象となるパークが制限されています。また、一般のパークオープン時間までパーク内アトラクションが稼働しなくなりました。
早く入場できる分、列ができないうちにアトラクションに並べますし、ディズニー・プレミアアクセスや40周年記念プライオリティパス、スタンバイバスなどを先行して予約できるメリットがあります。
グランドシャトー・ゲートウェイのパーク側
ファンタジースプリングスホテルのグランドシャトー宿泊客は、グランドシャトー宿泊者用の専用ゲート「グランドシャトー・ゲートウェイ」もあり、そちらを利用することも可能です。ホテル客室からエレベータでゲートまで直行できるので、宿泊客にとって非常に便利です。
ただ、ハッピーエントリーとして利用する場合は状況が複雑です。みなさんハッピーエントリーで早く入場したいため、利用者は多くなっています。
3階エレベーター前でグランドシャトー・ゲートウェイに向かうエレベータ待ちの列
グランドシャトー・ゲートウェイのハッピーエントリー利用
・ハッピーエントリー入場開始時間の30分前まで3階(ロビーフロア)エレベータホール前の廊下で待機(列ができています)
・30分前になるとキャストの誘導に従ってエレベータで1階のエレベータ前(ゲートの手前)に降ります。
・ゲート手前で列ができます。人が多く、やや暑くてむせます。
・入園開始直前になって、列の先頭の方からセキュリティチェックが始まります。
・セキュリティチェックもゲートも1列で進むので、入場に時間がかかります。
約20組目に並んだ私たちがグランドシャトー・ゲートウェイからようやく入場したころには、ファンタジースプリングス・エントランス(ファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトー宿泊客が利用するゲート)の方々は全て入場を終えていました。入場したのはハッピーエントリー開始10分後くらいです。ファンタジースプリングス・エントランスの方が利用者が多いですが、それ以上にゲートの数が多いので、ファンタジースプリングス・エントランスの方がスムーズに入場できます。
2025年8月まで、グランドシャトー・ゲートウェイのハッピーエントリーは一般入園開始の30分前に設定されていたそうですが、2025年秋現在、ファンタジースプリングス・エントランスと同じく15分前の設定です。
グランドシャトー宿泊客でも通常のファンタジースプリングス・エントランスが利用可能です(利用できないと書かれている攻略サイトもありますが、利用できたという体験談もありますし、公式HPでも利用不可になっていません)。グランドシャトー・ゲートウェイで8組目くらいまでに並ぶことができたら悪くないと思いますが、それ以降だとファンタジースプリングス・エントランスの方がスムーズに入場できそうです。
グランドシャトー・ゲートウェイでハッピーエントリーをするメリットはほぼ無いと断言できます(強いて言うなら、グランドシャトー専用ゲートは屋内にあるので、雨の日はスタンバイ列でぬれずに済みます)。グランドシャトー宿泊客もファンタジースプリングス・エントランスのハッピーエントリー利用をお勧めします。
東京ディズニーシーの入場に関してまとめます
宿泊ホテル | 入場可能ゲート | ハッピーエントリー |
グランドシャトー | GCG、FSE、ME | GCG、FSE |
ファンタジーシャトー | FSE、ME | FSE |
トイ・ストーリーホテル | FSE(1時間後~)、ME | ディズニーシーは不可 |
ホテルミラコスタ | ME、HPG(1時間後~) | ME |
GCG:グランドシャトー・ゲートウェイ
FSE:ファンタジースプリングス・エントランス
ME:メインエントランス(東京ディズニーシー・ステーション前)
HPG:ホテル&パーク・ゲートウェイ(ミラコスタホテル専用入口)
グランドシャトー宿泊客がハッピーエントリーに出遅れた場合やチェックイン日はグランドシャトー・ゲートウェイを利用すればいいと思います。
ファンタジースプリングスエリアに達する早さ(予想)
1位 ファンタジースプリングス宿泊客ハッピーエントリー
ファンタジースプリングス・エントランス>グランドシャトー・ゲートウェイ
2位 ミラコスタ宿泊客ハッピーエントリーの前半
3位 グランシャトー宿泊客の通常入場とミラコスタ宿泊客ハッピーエントリー後半
4位 ファンタジースプリングス宿泊客の通常入場
5位 メインエントランス一般入場
グランドシャトー・ゲートウェイのハッピーエントリーでも後ろの方になってしまうとミラコスタのハッピーエントリー(ガチ組)に負けます。ファンタジースプリングスの通常入場(グランシャトーも)は少ないので(チェックイン日の方々ですからね)、かなりスムーズに入れるようです。
すでに書きましたが、アトラクションの運営開始はさらに後になります(一般入場開始時間~公式入場開始時間の間で準備ができ次第運営開始)。アナとエルサのフローズンジャーニーなどの人気アトラクションは早めに運営開始されますが、フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーなどはさらに遅くなります。
ハッピーエントリーの開始時間が早い日でもアトラクション運営開始時間はあまり早くならないので、入場時間とアトラクション開始時間のギャップが大きくなります。2025年秋現在、ディズニーシーのエントランスは改修工事が行われており、「エントランス前に滞留する人を減らすために」入場開始時間が前倒しになっていますが、アトラクション開始時間は早くならないようです。
せっかく早く入場しても、アトラクションが動いていないので待ち時間が発生しますし、スタンバイ列に並んでおかないと一般入場客もやってくるので列が伸びてしまいます。プライオリティパスの獲得は先に入場しているので有利です。人が少ないので景観やイベントデコレーションは余裕をもって楽しめます。
ファンタジースプリングス・エントランス利用者は通常利用でもまずまず早めに入場できるので、ファンタジースプリングスホテル宿泊者にとってハッピーエントリーの価値はあまり高くありません。そもそもハッピーエントリー自体の価値が落ちているので、ハッピーエントリーにこだわる必要も少ないところです。
ファンタジースプリングス・エントランス利用に必要なのは宿泊証明書
ファンタジースプリングス・エントランスを利用する際に必要なのが宿泊証明書です。エントランス利用の対象となるファンタジースプリングスホテルあるいはトイ・ストーリーホテル宿泊客に発行されます。グランドシャトー宿泊客はルームキーで代用可能です。
宿泊証明書は基本的に宿泊ホテルで発行可能ですが、ウェルカムセンターや前泊ディズニーホテルで発行可能です。宿泊証明書はファンタジースプリングス・エントランスの利用だけでなく、ホテルに入る際にも利用可能です(ファンタジースプリングスホテルとトイ・ストーリーホテルは原則宿泊客のみホテル内に入ることができます)。
宿泊証明書発行場所
●ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー宿泊客
・ホテル3階グランドシャトー・ラウンジ 7:00~22:00
・ホテル3階ベルデスク 6:00~22:00
・東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター2階 7:30~16:00
・下記ディズニーホテル(ディズニーホテルに前泊した場合)
※前泊ディズニーホテルで発行されるのはグランドシャトーチェックイン日分のみ
〇東京ディズニーランドホテル:レセプション 24時間 マーセリンサロン 7:00~22:00〇ディズニーアンバサダーホテル:フロントデスク 24時間 ゲストサービスカウンター 6:00~22:00 アンバサダーラウンジ 7:00~22:00
〇東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ:レセプション 24時間 サローネ・デッラミーコ 7:00~22:00
〇東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル:フロントデスク 24時間 ゲストサービスカウンター 24時間
※セレブレーションホテルは対象外
●ファンタジースプリングスホテル・ファンタジーシャトー宿泊客
・ホテル3階ファンタジーシャトー・ラウンジ 24時間
・ホテル3階ベルデスク 6:00~22:00
・東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター2階 7:30~16:00
・下記ディズニーホテル(ディズニーホテルに前泊した場合)
※前泊ディズニーホテルで発行されるのはファンタジーシャトーチェックイン日分のみ
〇東京ディズニーランドホテル:レセプション 24時間 マーセリンサロン 7:00~22:00〇ディズニーアンバサダーホテル:フロントデスク 24時間 ゲストサービスカウンター 6:00~22:00 アンバサダーラウンジ 7:00~22:00
〇東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ:レセプション 24時間 サローネ・デッラミーコ 7:00~22:00
〇東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル:フロントデスク 24時間 ゲストサービスカウンター 24時間
※セレブレーションホテルは対象外
●トイ・ストーリーホテル宿泊客
・トイ・ストーリーホテル フロントデスク 24時間
・トイ・ストーリーホテル ゲストサービスカウンター 24時間
・東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター2階 7:30~16:00
・下記ディズニーホテル(ディズニーホテルに前泊した場合)
※前泊ディズニーホテルで発行されるのはグランドシャトーチェックイン日分のみ
〇東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル:グランドシャトー・ラウンジ 7:00~22:00 ファンタジーシャトー・ラウンジ 24時間 ベルデスク 6:00~22:00
〇東京ディズニーランドホテル:レセプション 24時間 マーセリンサロン 7:00~22:00〇ディズニーアンバサダーホテル:フロントデスク 24時間 ゲストサービスカウンター 6:00~22:00 アンバサダーラウンジ 7:00~22:00
〇東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ:レセプション 24時間 サローネ・デッラミーコ 7:00~22:00
※セレブレーションホテルは対象外
前泊ディズニーホテルで発行可能なので、ファンタジースプリングスホテルやトイ・ストーリーホテルのチェックイン日にホテルに立ち寄ることなくファンタジースプリングス・エントランスが利用可能です。ただしチェックイン日の翌日以降の宿泊証明書はホテルかウェルカムセンターで発行してもらう必要があります。
ファンタジースプリングス・エントランスをチェックイン日に利用する場合、ウェルカムセンターでの発行は7:30以降になるので、朝早くから並ぶ場合は使いづらいです(繁忙期の場合8時入園開始の日もあるので、エントランスにたどり着いたころには入園開始時間が過ぎている可能性もあります)。結局、宿泊するホテルで発行してもらうのが無難です。
ファンタジースプリングス・エントランスの閉園時注意点
ディズニーシーのエントランスは閉園時間ジャストで閉鎖されるわけではありません。ただし、閉園時間(2025年現在21時)にファンタジースプリングスエリアとロストリバーデルタの間の通路が閉鎖されます。そのため、21時時点でファンタジースプリングスエリアにいる方はファンタジースプリングス・エントランスから、その他のディズニーシーエリアにいる方はメインエントランスから退園になります。
21時までにファンタジースプリングスエリアまで戻っていない場合、ホテルに帰るにはメインエトランスから出てディズニーリゾートラインで3駅乗車して戻ってくる必要があります。時間もお金もかかるので注意しましょう。
まとめ
今回は2025年秋に宿泊した、東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル(グランドシャトー)の様子をアップさせていただきました。ディスニ―リゾート直営のホテルリゾートで、ディズニーシーのファンタジースプリングスエリアに直結しています。パークを楽しむ拠点として利用価値が高いホテルです。洗練された上質な雰囲気で、ホテルミラコスタの重厚で豪華な雰囲気と違いが鮮明です。ミッキーなどのディズニーキャラクターよりディズニープリンセスの世界が前面に押し出されています。
朝早くから夜遅くまでパークを楽しむ方にお勧めですが、ホテルサービスが充実しているのでホテルステイも楽しみたいところです。宿泊料金が高く設定されているので、元を取りたいところです。
ディズニーシーのハッピーエントリーのために宿泊される方も多いと思いますが、アトラクション運営開始時間が後倒しになりハッピーエントリーのメリットが低下しているため、必ずしもメリットとならないかもしれません。2025年6月からトイ・ストーリーホテル宿泊客もでファンタジースプリングス・エントランスが利用可能になったため、廉価なトイ・ストーリーホテルの価値が高くなっています(ただし、公式開園時間の1時間後以降しかファンタジースプリングス・エントランスを利用できません)。
いろいろ書きましたが、パーク最優先の方にとってはやはりディズニーシーのハッピーエントリー対象ホテルであるメリットはまずまずあると思います。当面はファンタジースプリングスホテルは人気ホテルであり続けるでしょうし、少し劣りますがホテルミラコスタも人気を維持するでしょう。メインエントランスでハッピーエントリー可能なのはホテルミラコスタのみであり、メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロントに早期入場を希望するならホテルミラコスタがおすすめになります(トイ・ストーリーマニアやソアリンなどは根強い人気があります)。
次回は客室以外のホテル施設を紹介していきます。