【国内ホテル】御宿 結の庄 宿泊記(2) 飛騨牛でボリューム満点の和会席を堪能

はじめに

2024年春に訪問した「御宿 結の庄」の宿泊記です。ドーミーホテルズ&リゾーツ系列の宿泊施設になります。

前回の記事では客室を紹介しました。今回は、温泉や朝食の様子について紹介させていただきます。

スポンサーリンク


無料サービス

御宿 結の庄ではいろんなサービスが無料で受けられます。

無料サービス
・ウェルカムドリンク(甘酒など)
・温泉大浴場
・個室露天風呂(先着順)
・入浴後のアイスキャンディ―、飲み物の提供
・夜鳴きそば(22時~23時)
・乳酸菌飲料やコーヒー、紅茶の提供
・レンタル浴衣(7:00~24:00)
・WiFi

ウェルカムドリンク(14:00~19:00)

大浴場の傍でウェルカムドリンクが提供されています。ほうじ茶、甘酒、ソフトドリンクがいただけます。

コーヒー・紅茶(7:00~19:00)・アイスキャンディ(14:00~24:00)

コーヒーサービスも大浴場の前で提供されています。コーヒーサーバーとティーバッグが用意されています。左奥にある棚の収納にアイスキャンディ(バーアイス)が提供されています。もちろんこれらも無料です。

乳酸菌飲料(5:00~10:00)

午後はアイスキャンディを提供していた場所ですが、朝は乳酸菌飲料が置かれています。子供受けは抜群です。

夜鳴きそば(22:00~23:00)

大浴場前のスペースで、夜遅い時間にラーメンが提供されます。

メンマ、のり、ねぎが入った、シンプルなラーメンです。もちろん無料です。小腹が空いていると満足感が高いです。

大浴場(5:00~10:00・15:00~25:00)

大浴場にはタオルが無いので、客室から持参が必要です。

天然温泉で、半露天風呂もあります。水風呂、打たせ湯、ドライサウナなどを備えています。更衣室は鍵付きロッカーになっていて、給水機、クシ、カミソリが用意されています(歯ブラシはありません)。

入浴スペースは広めなので、余裕を持ってリラックスできます。

貸切風呂<天雲の湯・星雲の湯>(14:00~翌10:00)

個室貸切風呂は2つあります。予約制ではなく早い者勝ちです。

利用者がいると(入り口が施錠されていると)湯浴中のランプが点くので、利用中であることがわかります。利用時間は45分制限となっています。タオルは無いので持参が必要です(足用の硬めのタオルはあります)。

更衣スペースはこじんまりとしています。

半露天で川に面していて、外の景色を堪能できます。こちらは天雲の湯で、檜風呂の浴槽になっています。もう一つ、星雲の湯があり、そちらは陶器の浴槽です。

個室風呂を無料で利用できるのはありがたいですね。もちろん人気が高く、利用中のことが多いですが、チェックイン時間帯直後など、人が少ない時間帯を狙って利用しましょう。

食事処「山ぼうし」

こちらの旅館はコンパクトなつくりになっていて、大浴場の真横が食事処です。移動距離が短くて済むのはありがたいです。

チェックイン時に食事時間を予約します。チケットを提示して案内していただきます。

白川郷まで行けば食べるところはありますが、旅館の周辺には何もありません。白川郷の店舗も17時までにはクローズしてしまいます。車で走ればコンビニまで行けますが、渋滞しがちです。素直にお食事付きのプランを選択することをお勧めします(お食事は要予約)。

各席は仕切られています。川に面した窓側席はカウンターのようになっています。

席に案内されました。すでにお食事が並んでいますね。

夕食コース

前菜のセットと食前酢、飛騨牛の握りずしです。小鍋のように見えるのはみそ汁(すったて汁)です。

飲み物は別料金です。こちらは地ビールの「飛騨ホワイトビール」1,300円です。他にもいろんな種類のアルコール類やジュースがあります。また、アラカルト類を追加注文できるようです。

野趣鍋だそうです。飛騨牛がゴロゴロ入った蒸し焼き鍋です。

熱が通るとこんな感じ。これは4人分になりますが、かなりボリュームがあります。そば味噌やポン酢、ワサビ酢などの薬味をつけていただきます。この辺りですでにお腹がいっぱいになってきていました。

おつくりと白身魚のみそ焼きです。白身魚は選択制メニューで選びました。代わりにとろゆばや茶わん蒸し、タケノコの天麩羅、金時草の割りポン酢などを注文することができました。

飛騨牛ロースの朴葉焼きです。とろけるようなお肉でおいしいんですが、そろそろお腹が限界に。

最後に白エビかき揚げ丼です。へしこ茶漬けや鴨つけ蕎麦を選ぶこともできます。

デザートで〆です。

お食事処から出ようとすると、入り口に飴やラムネ菓子が置かれていました、心憎いサービスですね。特に、子供受けがすごく良かったです。

かなりボリュームがあって、全部食べきることができませんでした。料理内容は十二分に満足です。お腹を十分空かせて夕食に臨みましょう。

朝食

朝食もメニューが豊富です。これだけでも十分な量なのですが、

焼き魚(写真はサバですが、鮭やカレイなどから選べます)、温泉たまご(焼き海苔や塩辛を選択することができます)、豆腐納豆グラタンなどがさらに運ばれてきました。

朝食も質量ともに満足できます。

まとめ

今回は2024年春に宿泊した御宿 結の庄の様子をアップさせていただきました。

いろんな無料サービスが用意されていて、非常に楽しめる旅館です。個室貸切風呂や貸浴衣、夜鳴きそばなどがポイントが高いですね。サービスを全部受けようと頑張ると、時間がすぐに過ぎてしまって、むしろくつろげないかも(笑)。単なる宿泊施設ではなく、快適に過ごす工夫が凝らされています。

その分、繁忙期の宿泊料金はかなり跳ね上がります。できるだけ閑散期の平日を狙って宿泊しましょう。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする