
【国内鉄道旅】2015年 氷見線・城端線 高岡を起点としたJRの孤立路線
2015年富山のJR孤立路線 氷見線と城端線を旅してきました。2路線とも盲腸線でもあるため、終着駅まで行って折り返しを2回連続する旅になります。
ファーストクラス世界一周をはじめ国内外の弾丸旅行の記録です
2015年富山のJR孤立路線 氷見線と城端線を旅してきました。2路線とも盲腸線でもあるため、終着駅まで行って折り返しを2回連続する旅になります。
2023年富山のライトレール 富山地方鉄道富山港線に乗って旅してきました。関西から富山に向かうのはハードルが高めですが、サンダーバードと北陸新幹線を乗り継いで向かいます。
2012年角館から鷹巣への鉄道旅 秋田内陸縦貫鉄道の急行もりよし乗車記です。
2023年 大阪から名古屋へ鉄道旅 新幹線が運休し、近鉄直行特急も空席がない。そんな時は、近鉄特急の乗り継ぎです。上本町駅から伊勢中川駅で乗り換えて名古屋を目指します。時間はかかりますが、選択肢の一つとなりえます。
2015年春 志摩への旅(2) 今回は三重県志摩市の近鉄賢島駅で下車し、英虞湾のクルーズを楽しみました。そのあと、大阪方面に近鉄特急「伊勢志摩ライナー」で帰還します。現地滞在2時間の日帰り旅行です。
2015年春 志摩への旅(1) 近鉄観光特急「しまかぜ」で大阪難波駅から三重県志摩市の賢島駅まで旅しました。関西で伊勢志摩観光に利用するには王道の路線です。2013年に運行開始されたしまかぜの乗車記録です。
2012年札幌から夜行列車の旅 今回は寝台特急「カシオペア」で札幌から上野へ向かいました。在りし日のカシオペアの雄姿です。
新幹線の最上位ランクシート「グランクラス」の乗車体験記です。2012年の東北新幹線と2015年の北陸新幹線の記録です。飛行機のファーストクラスに相当する上質なサービスを堪能してみました。
【国内鉄道旅】2023年JR東日本 普通電車のグリーン車自由席に乗車しました。座席未指定券と違い、着席できればちょっと余裕のある気楽な旅が楽しめます。
2021年有田川鉄道公園の訪問記です。 和歌山県有田川町に運行していた有田鉄道跡につくられた鉄道公園で、レアな車両が動態保存されています。